挑戦してますか?
2024年1月28日(日)実施『3級ファイナンシャル・プランニング技能検定』受検し、完全合格しました。結論、FP3級ならYoutubeの無料動画のみで合格可能です!!どのようにして合格へたどり着いたのか記録しています。皆さんが受検する際の参考になればうれしいです。
受験するに至ったきっかけ
保険や家計の見直しをしていく中で、自分の知識のなさを感じる事が多々ありました。「少しでも今の生活から何か変わるきっかけを得ることができる知識を身に付けたい!」そう思い立ち、ファイナンシャルプランナー資格試験に挑戦してみることにしました。実は数年前に受検しようと参考書を購入するまでには至ったのですが、あまりの内容の幅広さと勉強方法に躓き、即挫折した経験あり(;´・ω・)
今回は家計管理を叫ばれているYoutuberさんの動画を見て再チャレンジする事にしました。しかも、チャット欄にて”ファイナンシャルプランナー資格試験と言えばYoutuberほんださんの動画”をお薦めされている方がいて、もしかして今回はいけるかもという希望を持って受検するに至りました。
FP試験の種類
ファイナンシャルプランナー資格試験について調べてみると実施団体には、「日本FP協会」と「きんざい(金融財政事情研究会)」の2つがあることが分かりました。試験日、受検資格、学習範囲、学科試験問題はいずれも同じですが、実技試験の問題が異なるようです。
学科と実技試験の違いも分からぬ状態でしたがYoutuberの方の動画を参考に、メジャーな「日本FP協会」主催の試験に申し込みを行うことにしました。
申込・受験地
最短受験日は2024年1月28日(日)でしたので自分を追い込むため、まずは次回試験の申込から。2023年11月28日(火)に申し込みをネットで行いました。
■日本FP協会 【3級FP技能検定】学科試験と実技試験(資産設計提案業務) 受検手数料
■お支払金額(事務手数料¥106含む):¥8,106
受検地は都道府県のみ指定できる為、試験会場は試験前に送られてくる「受検票」を見るまでお楽しみです。なるベく自宅近くになることを願います。
参考書など
Youtube、HP
- Youtuberほんださん/東大式FPチャンネルの動画
- FP3級ドットコム 過去問道場(学科)(実技)
参考書
- FP3級 合格のトリセツ 速習テキスト 2023-24年版
学習開始~試験前まで
23/11/28学習スタート!まず、「FP3級 合格のトリセツ 速習テキスト 2023-24年版」1760円のテキストを1冊購入。テキストを開いてやっぱり範囲の広さに挫けそうになりましたが、今回はYoutuberほんださんのYoutube動画と合わせて勉強を進めることにしました。
申し込みから試験日まで約2か月しかありません。仕事の昼休みの30分と土日を使って集中してやることにしました。まず、Youtuberほんださん/東大式FPチャンネルの動画『FP3級ゼロからガイダンス(35:19)』を視聴。いよいよやるぞ!って気合が入ります。
【FP3級爆速講義1週目】#1(2:04:38)、#2(1:19:45)、#3(1:33:48)、#4(1:07:45)、#5(1:14:14)、#6(1:20:17)までを聞き流し。ここまで昼休みの30分と土日を含めて半月程かかりました。動画がとても分かりやすく、要点をまとめて解説してくれるので飽きずに#1~6まで視聴することができました。途中までは、テキスト片手に動画を視聴していたんですが、とにかく聞き流しに徹することにして、テキストは早々と手放しました。
【FP3級爆速講義2週目】12月も中旬になってしまったので、ちょっと焦ってきました。1週目で一通り流しで視聴したので、次は動画を全てノートに転記する学習法に取り掛かることにしました。1週目でなんとなく頭に入っていたので、聞きながらノートに転記しましたが、時間はあまりかからず#1~6までまとめ上げることができました。
【FP3級爆速講義3週目】もう1月になってしまいました。やばいです(汗)3週目は、自分でまとめたノートと動画を見ながら学習を進めます。ここにきて、すべてを完璧に記憶することは無理だと悟りました。合格するためには6割とればいいとのことですので、ある程度は捨てる決意を固めました。
試験2週間前の土日から”FP3級ドットコム 過去問道場(学科)(実技)”という過去問を解くことができるホームページを見つけたので、こちらで過去問をひたすら解き、分からないところは”Youtuberほんださんの動画”に戻るという繰り返しを行いました。
結局、ある程度を捨てる決意を固めたものの、結局捨てきれず・・・最後はどの問題も繰り返し解くことによりほぼできない問題はなくなりました(´ω`*)いよいよ試験当日を迎えます。
試験当日
<持参した物> □受検票 □筆記用具(HBえんぴつ2本、シャープペンシル、消しゴム) □電卓 □本人確認書類(保険証) □腕時計
受検会場は自宅から結構離れた場所でした。日本FP協会のHPに試験会場一覧の記載があり、自宅近くの会場があったので「そこになるでしょ」と期待していたのですが、見事に裏切られました(笑)交通費がかかってしまったのがちょっと残念です。私が行った会場はものすごい広いところでした。そして参加人数もものすごかったです。席に着くまでに迷子になりかけました(;・∀・)
学科試験 10:00~12:00(120分)【集合時間9:40】
実技試験 13:30~14:30(60分)【集合時間13:10】
一日がかりの試験です。ちなみに学科試験は120分ですが、60分後に退室することができます。私も40分程で問題を解き終わりましたので、見直しも含めて60分あれば十分でした。会場の半数の方が退室していた印象です。思い出したのですが、久しぶりの試験で自分では緊張していないつもりでしたが、問題を解いただけでマークシートに答えを塗り忘れており、3つ後位でズレに気付きました(汗)皆さんもお気を付けくださいね。
昼食をとるため、近くのお店に向かいます。私の会場近くには飲食店が多数ありましたので、昼食の場所には困らなかったです。次の実技試験の為に、自分のまとめノートを見ながらゆっくりと食事することができました。
午後からの実技試験は、午前中の試験で流れが掴めたので幾分か落ち着いて解き始めることができました。あっという間の60分。やり切った自分に「おつかれー!」と帰路につきました。
まとめ
テキストについて。一応購入しましたが、結局ほとんど開くことなくお守り代わりに持っていただけでしたので、必要なかった印象です。費用を抑えたければスマホとネットにつながる環境さえあれば、受検手数料のみでいけると思います!
Youtuberほんださん/東大式FPチャンネルの動画に出会えたことで、短期間での合格につながったと感じてます。次回、2級にチャレンジする時も是非活用させていただきたいです(^o^)
コメント