【官舎の照明事情】シーリングライトを購入した理由と選び方のポイント

自衛隊官舎
スポンサーリンク

官舎って照明器具も全て自分で準備する必要があるって知っていましたか?初めて自衛隊官舎に住むことになり、入居して電気をつけようと思い天井を見上げると照明器具が備え付けられていません。

そこにあるのは引掛シーリングのみ。

官舎は賃料が安いなりに自分で照明器具も準備しなきゃいけないのかと悟り、暗くなる前に電気屋さんに駆け込んだことを思い出します。

私と同じように、入居してみたら照明器具がなかったり、部屋の数の照明が足りなくて急いで購入した経験をしたことがある人も少なくないのではないでしょうか。

今回、久しぶりに官舎に入居することが決まり備え付けの照明器具がないことをすっかり忘れてた私。

入居日、室内に足を踏み入れた瞬間、思い出しました。

そうだった…官舎には照明がないんだった

リビングには、前の入居者が残していったのか、もともと付いていたのか分からない照明がひとつだけ。

つまり、官舎では生活に最低限必要な“明かり”すら、自分で準備しなければならないのです。これから官舎へ引っ越す予定のある方は、この点を見落とさないよう、ぜひご注意を!


▼最新設備が整ったお部屋を選びたい人はアパマンショップでお部屋探し

本ページはプロモーションが含まれています

照明器具を購入する際に気を付ける点

官舎には、照明器具がないということはお分かりいただけたかと思います。そこで照明器具を購入することになるんですが、何でもいいかといったらそうではないのです。

官舎には、照明器具はありませんが引掛シーリングは設置してあります。しかし、古いタイプの官舎だとこの引掛ローゼットが手持ちの照明器具と合わないことも。

今回購入したシーリングライトを設置しようとしたら、引掛ローゼットが古いタイプだったせいで取付がうまくいかず大変な思いをしました。無理やり押し込んでなんとか設置できましたが、無駄に体力を使ってしましました。

あまり使わない部屋は裸電球でもいいかと思って、コード付きソケットで安く済ませようと思ったら、壁の点灯スイッチがありません!官舎は徹底的に電気配線をなくしてあるようです。

買うならリモコン付きのシーリングライトがおススメです!


勤務地が決まったら!物件満載のアパマンショップでお部屋探し

Amazon購入「ホタルクスのシーリングライト」

部屋の照明を確保するため、Amazonで購入したのがこちら株式会社ホタルクスのLEDシーリングライトです。

このシーリングライトは、8畳のお部屋にぴったりなモデル。

しかも「調光 × 5段階」「調色 × 5段階」対応機種を購入したので、朝の支度や夜のリラックスタイムなど、シーンに合わせて最適な明るさと色味に調整できるのが魅力です。

今回、入居した部屋は6畳程度でしたが、8畳用を購入しました。
理由は6畳用との価格差が500円程度だったから。
これくらいの価格差だったら8畳用の購入をおすすめします!

どの部屋にどの明るさ?失敗しないシーリングライトの選び方

自衛隊官舎の間取りは比較的シンプルですが、部屋ごとに適した明るさや機能は異なります。
以下を参考に、照明選びの失敗を防ぎましょう!

部屋名推奨畳数明るさ(ルーメン目安)おすすめ機能
リビング6~8畳約3200~4000lm調光・調色あり
寝室4.5~6畳約2700~3200lm電球色+タイマー機能
書斎・作業部屋6畳前後約3200lm昼白色、リモコン付き

ポイント
LED照明は「ルーメン(lm)」で明るさを確認!(ワット(W)ではありません)


「引掛シーリング」って何?確認しておきたい設置の基本

多くの官舎では引掛シーリングという形状の配線器具が天井に設置されています。購入前には、照明がこのタイプに対応しているか必ずチェックしましょう!

  • 工具不要で簡単に取り付け可能
  • 対応機種は「引掛シーリング対応」と記載あり

万が一対応していない場合、取り付けできない可能性もあるので要注意です!


スポンサーリンク

おすすめのホタルクス製品と選び方

照明器具を選ぶ際、「明るさ」や「デザイン」だけでなく、安全性・快適性・省エネ性能といった要素も重要です。その点で高い評価を得ているのが、ホタルクス製照明器具です。

本記事では、ホタルクス独自の「ホタルック機能」をはじめとする、多彩な機能やメリットを詳しく解説します。

ホタルクスが優れている主なポイント

  1. ホタルック機能が標準搭載
  2. シーンに合わせた調色・調光機能
  3. 高効率・省エネ・長寿命
  4. 豊富なデザイン・サイズ展開
  5. 安心の防犯サポート機能

1. ホタルック機能で「安心」と「安らぎ」をプラス

ホタルクスといえば、やはり独自の「ホタルック機能」

  • 消灯後も約2~3分間、淡いブルーグリーンの光で部屋をやさしく照らし続けます。
  • 夜間の移動時や緊急時にも自動点灯し、足元の安全を確保

さらに2022年以降は、山形大学との実証実験で「安らぎ効果」が認められたことから、商品によっては新しく「安らぎモード」も追加され、安眠をサポートする機能が加わりました。

2. 豊富な調色・調光機能

ホタルクス製照明には、生活シーンに合わせた細かな光の調整機能があります。

  • 調色:昼白色~電球色まで自在に切り替え可能
  • 調光:10段階以上の明るさ設定
  • 学習や読書に最適な「よみかき光」など、利用シーンに応じた便利な機能も搭載

これにより、勉強・リラックス・食事など、シーンに合わせた最適な照明環境を簡単に作れます。


スポンサーリンク

3. 高効率・省エネ・長寿命

ホタルクスの照明は、高効率LEDチップを採用。

  • 従来品と比べて電気代を約20%削減可能
  • LED寿命は約40,000時間と長寿命で、交換コストや手間を大幅に削減

環境にも家計にもやさしい設計です。

4. 多様なデザインとサイズ展開

一人暮らし用からファミリー向けまで、用途や部屋の広さに応じて選べる豊富なラインナップ。

  • シンプルなデザインからインテリア性の高いモデルまで展開
  • 高齢者や子どもがいる家庭にも安心して使える仕様

幅広い世代・ライフスタイルにフィットします。

5. 防犯・安心機能も充実

外出が多い家庭に便利なのが、「かんたん留守タイマー」機能

  • 一定の間隔で自動的に点灯・消灯を繰り返す
  • 在宅を装えるため、防犯対策としても活用可能

暮らしの安心感を高めてくれるポイントです。


ホタルクス製照明器具は、ただ部屋を明るくするだけでなく、安心・快適・省エネをトータルでサポートする照明です。

特に、競合他社にはない「ホタルック機能」は唯一無二の特徴であり、夜間の安全確保や安眠効果まで考え抜かれています。

照明選びで迷っている方は、ぜひホタルクス製を候補にしてみてください。


勤務地が決まったら!物件満載のアパマンショップでお部屋探し

設置には脚立が必須!天井の高さにも注意

官舎の多くは天井が高めに設計されているため、照明を自分で取り付けるには脚立が必須です。

特に引っ掛けシーリングに対応しているタイプであれば、工具不要で簡単に設置できるとはいえ、手が届かないとどうにもなりません。

これから照明を用意する方は、ぜひ天井の高さも事前に確認しておきましょう!

まとめ

照明の有無は、快適な官舎生活を送るうえで想像以上に重要なポイント。

今回ご紹介したホタルクスのシーリングライトは、手頃な価格ながらも機能がしっかりしていて、取り付け後の満足度はかなり高いです。

朝は白色系でシャキッと、夜は暖色系でリラックス。

照明があるだけで部屋の印象も大きく変わるので、備え付けがない場合は「早めの購入」をおすすめします!

明かり一つで、気持ちも暮らしも明るくなります。ぜひ早めのご準備を!

▼やっぱり官舎じゃなくて自分のお気に入りの部屋を選びたい人はアパマンショップでお部屋探し